
A菜園
いつものアングルだとキュウリの棚が邪魔になって他が見えないので逆方向から撮影しました。
毎月、1日に写真した「菜園の様子」を掲載して行きます。
四季の移り変わりと共に変化して行く菜園をお楽しみ頂ければ幸いです。
いつものアングルだとキュウリの棚が邪魔になって他が見えないので逆方向から撮影しました。
雨が続いて収穫できなかったジャガイモを7月末にやっと収穫しました。
ミョウガと青シソ(大葉)だけのC菜園です。
摘芯したら実がびっしりついています。まもなく収穫です。
ハンダマは加賀の郷土野菜で金時草・水前寺菜・春玉・苦菜などいろいろな別名があります。
C菜園の柿の木の下のミョウガ、大きく成長して中は薄暗くまるで林のようです。
今年のモロッコインゲンは雨が多かったせいか長くて柔らか。連日50個越えの収穫。
「紅小玉」を2株植えたら13個実が付きました。ハンモックを付けてあげました。